« アップル社の新OS「iOS14」がアンドロイドにそっくりなワケ | トップページ | UAB PD(USB Power Delivery)? »

2020.08.13

UAB PD(USB Power Delivery)?

USB PD(USB Power Delivery)は、従来のUSB端子よりも大電力を供給できるUSBの規格だ。パソコンやスマホの電源端子として広く使われており、従来のUSB端子に比べ多くのメリットがある。対応機器同士のみで利用できる。

 

 

【1ポート最大90Wの高出力】Type-Cポートを2つ搭載したUSB-C対応充電器[GaN採用]では業界ハイクラス90Wの高出力を実現。スマホだけではなく、ノートPCを最大2台同時に急速充電することができます。87W出力が必要なMacBook Pro 15"でも約2時間と短時間でフル充電。※90W出力のため、必ず付属品のケーブルまたはE-Marker内蔵のケーブルをご利用してください。 【効率的に2台同時に急速充電】独自技術PD Pioneer Technologyにより、接続されたデバイスに応じて、自動的に最適な電流で出力します。最大90Wの出力により、ノートPCを2台同時に充電する場合には、それぞれ最大45Wで充電し、スマホからタブレット、高性能なノートPCなど幅広いUSB-C機器を効率的に充電できて、複数の充電器を持ち運びすることから解放されます。 

|

« アップル社の新OS「iOS14」がアンドロイドにそっくりなワケ | トップページ | UAB PD(USB Power Delivery)? »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アップル社の新OS「iOS14」がアンドロイドにそっくりなワケ | トップページ | UAB PD(USB Power Delivery)? »