5G・AI・4Kは現代版「三種の神器」
この記事は主にALSOK の記事が主です
「 ALSOKは、街中のあらゆる場所にカメラを設置し、不審者や危険物、火災や災害などの異常を察知する構想を立てている。映像を分析できるAIの精度が高まっても、画質が悪ければ察知の精度は上がらない。だからこそ高精細の4Kカメラと、その大容量の映像データを届ける5Gが不可欠になる
5G時代には、あらゆる場所で高精細な映像を送受信できる環境が整う。本特集の前半では、5Gが「ヒトの視覚を拡張する」ことで切り開く、新たな可能性を探る。AI(人工知能)の進歩で、映像に映る人やモノを判別可能になった。AIと5Gの組み合わせを生かす用途の代表がセキュリティーだ。」
・・・
ですが「5G」の部分のみを抜粋します
路灯の5G基地局で高速通信
5Gとカメラを使い、街や施設を見守るサービスを生み出そうとする企業は他にもある。NECが開発を進めるのは、5Gの基地局を備えた街路灯だ。従来の携帯電話の基地局と言えば、ビルの屋上や専用の鉄塔の上に設置し、数キロメートルの範囲をカバーするものが多かった。そうした距離で通信する場合は、5Gの特徴である高速大容量という恩恵は受けられない。
5Gでは電波をピンポイントで絞り込むなどの高度な技術を駆使して高速化している。通信に使用する周波数が高く、遠くに飛びにくいという特性もあるため、「数キロメートルという長い距離で通信をする4Gと5Gで同程度の速度になってしまう」(NEC新事業推進本部 部長の永井研氏)という傾向があるためだ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- “下取り額”が上がり続ける訳 (2023.11.07)
- iOS 17 インストールしますか?(2023.10.24)
- iphine15 ノジマオンライン価格(2023.09.19)
- iPhone 15の価格、日本は世界で3番目に安いことが判明。最も高い国との差額は?(2023.09.15)
- 「iPhoneだからiCloud」とは限らない、クラウドストレージはパソコンと同じが得策(2023.07.28)
コメント