Appleが「iPhone 11」発表
Appleは9月12日(米国太平洋夏時間)、米クパチーノで開催したイベントにおいてiPhoneの新モデル「iPhone 11」を発表。9月13日21時から予約を受け付け、9月20日に発売する。日本でのApple直販価格は7万4800円(税別)からとなる。
日本では、NTTドコモ、au(KDDIと沖縄セルラー電話)、ソフトバンクからも発売される。
iPhone 11の直販価格
iPhone 11のストレージ容量は64GB、128GB、256GBの3種類を用意している。Appleでの直販価格は以下の通りとなる。
- 64GBモデル:7万4800円(8%税込:8万784円/10%税込:8万2280円)
- 128GBモデル:7万9800円(8%税込:8万6184円/10%税込:8万7780円)
- 256GBモデル:9万800円(8%税込:9万8064円/10%税込:9万9880円)
ひとまず、税率が8%でも10%でも税込み価格は10万円を切っている。
アウトカメラは1200万画素のデュアルセンサーとなり、片方は26mmの広角レンズ(F1.8)、もう片方は13mmの超広角レンズ(F2.4)と組み合わせている。広角側は、光学手ブレ補正にも対応している。
何がお得? マウスコンピューター キャンペーン情報はコチラ
動画の録画は4K・毎秒60フレーム撮影にも対応。スローモーション撮影やタイムラプス撮影などにも対応する。
インカメラも1200万画素センサーを備え、Face IDで用いる深度センサーを利用した「True Depthカメラ」となっている。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- “下取り額”が上がり続ける訳 (2023.11.07)
- iOS 17 インストールしますか?(2023.10.24)
- iphine15 ノジマオンライン価格(2023.09.19)
- iPhone 15の価格、日本は世界で3番目に安いことが判明。最も高い国との差額は?(2023.09.15)
- 「iPhoneだからiCloud」とは限らない、クラウドストレージはパソコンと同じが得策(2023.07.28)
コメント