大手3社でお得に買えるスマホは?
まずはドコモ、au、ソフトバンクで、安くスマホを購入する方法を見てみよう。
大手キャリア3社で買えるお得なスマホは、2017年春時点ではアップルのiPhoneやソニーのXperiaなど人気シリーズに限られる。近年、大手キャリアは総務省の規制などでスマホの販売台数が減っており、取り扱う端末を人気機種に絞っている。一方、人気シリーズについては台数を多く確保するため、人気シリーズの旧機種の在庫が発生しやすい。そのため安く売られるチャンスが増えているのだ。
スマホの下取りについても気をつけておこう。スマホ販売店では今でも「一括0円」の文字が躍っているが、これは現在使っているスマホを各社が下取りした場合の金額だ。下取り額は各社が独自に設定しており、機種によって大きく異なる。
機種によっては、スマホの中古買い取りショップのほうが高く買い取ってくれる場合もある。下取り額が1万円を下回るようなら、一度中古ショップの査定も受けてみよう。
・・・・
iPhoneは今が買いどき
この春、店頭では、最新機種「iPhone 7」シリーズと旧モデルの「iPhone 6s」、小型で低価格モデルの「iPhone SE」の3種類が並んでいる。いずれのモデルもかなり高性能だが、実質価格は1万円台からと、他のスマホよりお得な価格設定になっている。
iPhoneは高速な処理性能を求めるアプリやゲームで、Androidスマホより安定して動くことが多い。また端末の下取り価格がAndroidと比べ値下がりしにくいほか、SIMロック解除すると、格安SIMへ乗り換えやすいこともメリットだ。
iPhoneは内蔵ストレージ容量によって価格が異なるので注意が必要。16GBモデルだとすぐに容量が足りなくなるので、最低でも32GB以上を選ぶようにしよう。写真を多く撮ったり複数のアプリを入れるなら、64GBモデル以上がおすすめだ
・・・・
詳細は上記リン先でご覧ください。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- “下取り額”が上がり続ける訳 (2023.11.07)
- iOS 17 インストールしますか?(2023.10.24)
- iphine15 ノジマオンライン価格(2023.09.19)
- iPhone 15の価格、日本は世界で3番目に安いことが判明。最も高い国との差額は?(2023.09.15)
- 「iPhoneだからiCloud」とは限らない、クラウドストレージはパソコンと同じが得策(2023.07.28)
コメント