親子で考える ネットの上手な利用法
国民生活センターからタイトルにある資料が配信されています
スマートフォン時代の メディアリテラシー
・・・2011年の内閣府による調査では、スマホを利用している中学生は5.4%、高校生は7.2%でしたが、2012年になってスマホを利用している中高生は激増していると考えられます。
2005年頃から、青少年の携帯電話利用をめぐる問題が注目されるようになり、政府、学校、携帯電話事業者、サイト運営事業者等が、互いに連携協力してさまざまな対策に取り組んできました。対策の方向性は、青少年が有害な情報に触れないようにする保護策と、青少年の利用
能力(メディアリテラシー)を高める教育・啓発との2つに分けられます。
保護策として、有害とされる
・・・
詳細は下記をクリック
親子で考える
ネットの上手な利用法
さらに祖父母ように
さらにシニアの暮らしとインターネット(2)
―高齢者見守り事業“とくったー”―
という資料もありました
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- “下取り額”が上がり続ける訳 (2023.11.07)
- iOS 17 インストールしますか?(2023.10.24)
- iphine15 ノジマオンライン価格(2023.09.19)
- iPhone 15の価格、日本は世界で3番目に安いことが判明。最も高い国との差額は?(2023.09.15)
- 「iPhoneだからiCloud」とは限らない、クラウドストレージはパソコンと同じが得策(2023.07.28)
コメント