スマホの料金、ちょっと高すぎない?
日経Itproから抜き書きですが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131225/527142/?ST=keitai&P=1
そこで検討したいのが、大手キャリア以外の各社が提供している“格安SIM”、すなわち「MVNO(MobileVvirtual Network Operator) SIM」の利用である。
。MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、通信設備を自社で持たず、他の事業者から借り受けて、自社ブランドで通信サービスを行う事業者のことだ。
・・・日本国内で出回っているMVNO SIMは、基本的にNTTドコモの端末か、SIMフリーの端末(日本で販売されているものか、海外モデルのうち日本の「技適マーク」が付いているもの)で動作する。NTTドコモユーザーなら、手持ちの端末を利用できるというわけだ。
・・・
一般の方は、購入時の状態で使用するのが無難。
ちなみに私は、ホワイトプラン+パケットし放題などで、7,300円前後です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- “下取り額”が上がり続ける訳 (2023.11.07)
- iOS 17 インストールしますか?(2023.10.24)
- iphine15 ノジマオンライン価格(2023.09.19)
- iPhone 15の価格、日本は世界で3番目に安いことが判明。最も高い国との差額は?(2023.09.15)
- 「iPhoneだからiCloud」とは限らない、クラウドストレージはパソコンと同じが得策(2023.07.28)
コメント