« 3G/3GS利用者はOS更新をしましょう、「音声品質が悪化の恐れ」 | トップページ | スマートフォンユーザー調査 »

2011.08.02

HTML5でiPhone4用のHTMLを作ってみた

前回の記事内容を修正しました。
前回作ったのはもともと、PC用のHPをHTML5でiPhone4用に作り替えただけですがチョット戸惑いましたがiPhone4らしくなったかな?大量の文字情報をiPhone4の画面でコンパクトニ表示するために作業時間がかかりました。電話番号をタッチすれば電話がかかるようになるが、郵便番号も電話番号と認識されてしまう?
経路検索ができるとよいのですが。
  ↓↓↓↓
ですが、iUI:を使用してiPhone4らしい初期画面を作成し、
上記の画面リンクにするようにしました。

アプリケーションを作るには、環境設定など多々あるので、アプリケーションを作る気にはなりません。


QRコードは該当アドレスです


iPhoneでQRコードを読むには
無料アプリpomera QR code readerを
ダウンロードしておくと便利です

|

« 3G/3GS利用者はOS更新をしましょう、「音声品質が悪化の恐れ」 | トップページ | スマートフォンユーザー調査 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HTML5でiPhone4用のHTMLを作ってみた:

« 3G/3GS利用者はOS更新をしましょう、「音声品質が悪化の恐れ」 | トップページ | スマートフォンユーザー調査 »